お知らせ
-
北広島の遊VIVA秋祭りでブルーサンタごみ拾い!
【昔ながらの小さなお祭りを復活 ~遊VIVA秋祭り~】 日時 10月4日(土)10:00-15:00 会場 農家カフェ蔵楽(KURARA)北広島市三島119-1 主催 ミナファームさん 三島... -
札幌あいの里高等支援学校でアップサイクル工作教室を開催しました
令和7年度から北海道地球温暖化防止活動推進員となり、2025年9月30日に初めて派遣活動を行いました。 【アップサイクル工作教室を開催】 札幌あいの里高等支援学校様よ... -
メディア等実績一覧
【日本労協新聞(2025年9月25日発行)「楽しくゴミ拾い学ぶ」】 ワーカーズコープ連合会気候環境アクションチーム全国Web会議にて、楽しく「ゴミ拾い」学ぶことについて... -
川沿いの住人からありがとうの声!『WORLD CLEANUP DAY2025 えにわブルーサンタごみ拾い』開催しました
【地球を一斉にキレイにするWORLD CLEANUP DAY】 世界191ヶ国2300万人以上の人達が、同じ日に地球を一斉にキレイにする日!それがWCDです。2008年、エストニアで若者9人... -
『ごみ拾いで草の根活動を広げる』第64回社会教育研究全国集会で報告しました
2025年8月23日、24日に北海道恵庭市にある北海道文教大学にて、第64回社会教育研究全国集会が開催されました。第18分科会(環境分科会)で現地世話人、報告をさせて頂き... -
ずっとお守りにする…『ごみでゲーム?工作!?』ワークショップ開催しました
海ごみが閉じ込められたチャーム。ずっとお守りにする! 燃やせないごみは、恵庭の山に埋めているの?木を切って、穴を掘って、自然がなくなってしまうの?衝撃…! 町に... -
ごみ拾いで草の根活動を広げる ー北海道地球温暖化防止活動推進員 交流会で報告しましたー
なぜごみ拾いをするの? どんな社会を実現したい? 人・時間・お金のお悩みどうしていますか? このような事について、今年度2025年度から務めることとなった、北海道地... -
子育て支援事業でスタート!『ヘチマが海を救うプロジェクト2025』
【ヘチマが海を救う!?】 畑やグリーンカーテンで大きく実をみのらせるヘチマ。ヘチマが海を救う!?海とどんな関係があると思いますか? 食器を洗うスポンジを、ヘチマ... -
お魚が間近に!『茂漁川 de お宝発見!えにわブルーサンタごみ拾い』開催しました
・川の魚を間近に見ることができて良かったです。・ゴミ拾いに年齢は関係ない、そんな思いが伝わればいいなと思い子どもと参加しました。 これは、参加者から頂いた言葉... -
『ごみでゲーム?工作!?夏休みワークショップ』2025.8.4開催します!
子どもと一緒にエコ活動をしたい♪ 【プラスチックごみから、海をどう守れるの?】 世界のプラスチック生産量は増え続け、2050年には海のプラスチックの量が魚を上回ると...