『ヘチマが海を救うプロジェクト』で育てて作ったヘチマたわしを、東京で出品しました。
こんなイベントです

第2回 ともにつくる、私たちの未来
–ワーカーズコープ地球環境サミット−
日時 : 2025年2月22日(土) 10:30~17:00
会 場 : ワーカーズコープ連合会(東京都豊島区)
組合員などを対象に行うサミットです。
チラシの上部中央の写真に写っているのが、恵庭のヘチマ畑です。
気候変動✕ケア✕生物多様性の視点からの学び

エコマルシェにヘチマたわしを出品しました!

全国の11事業所からエシカルな消費や取り組みの出店がありました。
ワーカーズコープ恵庭地域福祉事業所のブース


全国からオンラインで参加された方に向けて、中継にて、ヘチマが海を救うことや、自然農を学んで育てた意味をお伝えしました。


25個のヘチマたわしを販売しました!
今後に向けて
私たちえこにわのメンバーも、ヘチマの栽培、加工作業に加わっています。
次年度は、ワーカーズコープ恵庭の事業である『ファミリー・サポート・センター』の交流の場としても畑を活用していきます。
植物が自ら育つ力を信じて見守る「自然農」に触れることで、子どもの育ちについても考え、語らう楽しい時間を作って行けたらと思っています。
ヘチマ畑の始動は今年5月です。
昨年の種をポットに蒔いて育苗し、苗の配布も予定中です。
お楽しみに♪
「買い物する」「イベントに参加する」というシンプルな行動一つからでも、人と地球にやさしい暮らしを始めることは可能です。無料のメルマガ講座で、「何から始めたらいいの?」から一歩進んでみませんか。
下のフォームから、メールアドレスだけでも読むことができますので、興味のある方はどうぞ!