お知らせ
-
『えにわブルーサンタごみ拾い ✕ 背守り刺しゅうワークショップ 2025.4.27』開催します!
雪がとけて町中がゴミだらけ!ごみを拾ってキレイにしたいな。 気候が変わってきていて心配。ても、具体的に何をしたらいいんだろう? そんな方へ、親子で、一人でもエ... -
2024年度 えこにわ総会を行いました
3月10日に、2024年度のえこにわ総会を行いました。 なぜ、えこにわの活動をするの? えこにわの事業内容や収支は? どんな市民団体でありたいか? このような事を知り... -
3.11 世界との関わり方を見つける-活動拠点bokashiを訪問しました-
2025年度の計画が、いよいよ具体化してきました。 今年度は恵庭市、北海道、国、合わせて3つの助成金を申請する予定です。北海道の助成金『北海道e-水プロジェクト』に... -
えこにわが社会教育関係団体に登録されました
社会課題の解決法を広く知ってもらう方法はあるの? 社会教育って、社会教育関係団体って何? このような事を知りたい方におススメの記事です。 【社会教育関係団体に登... -
Webショップ『コレクトマーケット』でヘチマたわしを購入できます
ヘチマたわしを使ってみたいけれど、遠方に住んでいて・・・。Webショップで購入できるの? えこにわが関わったヘチマたわしが、Webショップ『コレクトマーケット』で購入... -
ワーカーズコープ地球環境サミット ヘチマたわしを出品しました!
『ヘチマが海を救うプロジェクト』で育てて作ったヘチマたわしを、東京で出品しました。 【こんなイベントです】 第2回 ともにつくる、私たちの未来–ワーカーズコープ... -
出資してはたらく仲間!藤沢市のエコストア パパラギを訪問しました
地球にやさしい買い物ができる場所はあるの? 出資してはたらくってどういうこと? こんな疑問を持つ方にオススメの記事です。 【エコストア パパラギを訪問しました】 ... -
月1回のゆずりあい『Happyくるくるクローゼット』
使い終えた衣類を誰かに使ってもらう方法はあるの? こんな疑問を持つ方にオススメの記事です。 【使い終えた衣類を誰かに使ってもらう方法】 長くクローゼットに眠って... -
『まちづくりチャレンジ協働事業』 2024年度の事業を終えました
【まちチャレとは?】 私達えこにわは、2024年度 恵庭市まちづくりチャレンジ協働事業で恵庭市廃棄物管理課と協働し、『‘えにわブルーサンタごみ拾い’を通じたゼロカー... -
ワーカーズコープ地球環境サミットにヘチマたわしを出品します
『ヘチマが海を救うプロジェクト』で育てて作ったヘチマたわしを、東京で出品します。 【こんなイベントです】 第2回 ともにつくる、私たちの未来–ワーカーズコープ地...