全体– category –
-
北海道環境財団を訪問しました -地球温暖化防止活動推進員への道-
エコ活動を行政からの委嘱ですることはできるの? 地球温暖化防止活動推進員って何? この記事は、こんな疑問を持つ方へオススメです。 【地球温暖化防止活動推進員に応... -
キャンドルナイトと冬の省エネ
冬至にキャンドルナイトって楽しそう! 冬にできる省エネ、エコな暮らしは何だろう? こんな方にオススメの記事です。 【冬至にキャンドルナイト】 私たちの住む街では... -
助成金をどう活用したか?-日本社会連帯機構 北海道地方委員会総会で報告しました-
社会を良くする活動を続けるためには、資金の確保が欠かせません。えこにわは今年度、二つの助成制度を活用し、「ゼロカーボンアクションの普及啓発事業」を行ってきまし... -
ゼロカーボンの具体的な取り組みを考える ~恵庭市環境審議会に参加しました~
恵庭市は2022年にゼロカーボンシティ宣言をしています。温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにするために、どんな取り組みをしたらいいんだろう?10月末に、市の... -
広報えにわ(2024年1月号)に掲載いただきました
【実践!冬の省エネ~ゼロカーボンアクション~】 広報えにわ2024年1月号に、脱炭素推進課・広報課よりご依頼・取材を受け「実践!冬の省エネ~ゼロカーボンアクション... -
ホームページ 開設しました
市民団体えこにわのホームページを開設しました。開設にあたり、地域の様々な方からお力添えをいただきました。本当にありがとうございます。 えこにわメンバーが描いて...
12