海を救う– category –
-
海を救う
「プラなし博士と探ろう!しんかい6500が見た海のプラスチック汚染とわたしたちができること」11月30日開催します
私たちが使ったプラスチックが海に溢れている。それが巡りめぐって、自分たち生き物の身体にも還ってきている。この深刻な問題を知っていますか? 私たちはこれから、ど... -
海を救う
ずっとお守りにする…『ごみでゲーム?工作!?』ワークショップ開催しました
海ごみが閉じ込められたチャーム。ずっとお守りにする! 燃やせないごみは、恵庭の山に埋めているの?木を切って、穴を掘って、自然がなくなってしまうの?衝撃…! 町に... -
海を救う
子育て支援事業でスタート!『ヘチマが海を救うプロジェクト2025』
【ヘチマが海を救う!?】 畑やグリーンカーテンで大きく実をみのらせるヘチマ。ヘチマが海を救う!?海とどんな関係があると思いますか? 食器を洗うスポンジを、ヘチマ... -
海を救う
『ごみでゲーム?工作!?夏休みワークショップ』2025.8.4開催します!
子どもと一緒にエコ活動をしたい♪ 【プラスチックごみから、海をどう守れるの?】 世界のプラスチック生産量は増え続け、2050年には海のプラスチックの量が魚を上回ると... -
海を救う
海のごみ拾いに参加しました『Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!』2025/5/14
・海にはごみがいっぱいだと聞くけれど、実際はどうなんだろう?・海のごみはどこからやってくるの? このような疑問を持つ方にオススメの記事です。 【海のごみ拾いに... -
海を救う
3.11 世界との関わり方を見つける-活動拠点bokashiを訪問しました-
2025年度の計画が、いよいよ具体化してきました。 今年度は恵庭市、北海道、国、合わせて3つの助成金を申請する予定です。北海道の助成金『北海道e-水プロジェクト』に... -
海を救う
Webショップ『コレクトマーケット』でヘチマたわしを購入できます
ヘチマたわしを使ってみたいけれど、遠方に住んでいて・・・。Webショップで購入できるの? えこにわが関わったヘチマたわしが、Webショップ『コレクトマーケット』で購入... -
海を救う
ヘチマたわし 販売用のパッケージが完成しました
ヘチマたわしはどこで販売しているんだろう? 作ったヘチマたわしを販売するにはどうしたらいいんだろう? この記事はこんなことを知りたい方にオススメです。 【自然農... -
海を救う
ファミサポ交流会『作ってみよう!ヘチマたわし』開催します
【こんな方におススメです】 親子で、地球に優しいことをしたいなぁ。 ヘチマたわしを作ってみたい! 冬休みに親子で手仕事をしてみたい。 【イベント概要】 【ファミサ... -
海を救う
火を使わない!自然乾燥でヘチマたわしを作る方法
ヘチマたわしって実を煮て作るの? なるべくエネルギーを使わず、安全にヘチマたわしを作るには? ヘチマをどうやって乾燥させたらいいの? このような疑問にお答えしま...
12
